ヨーロッパ旅行は旅行好きな方なら必ず行きたいエリアの一つですよね🛫
私ももちろんその一人。ヨーロッパは一度しか行ったことはないのですが約二週間の滞在で、かなりいろいろなところへ行くことができました。
こちらの記事ではフランスのパリで私が行ったところをご紹介したいと思います✍
宿泊ホテル「ル ブリストル」
パリの最初の宿泊ホテルは「ル ブリストル」です。
こちらのホテルは五つ星を超えた最上級のパラスの称号を獲得した格式高いホテルです✨
ホテルの中で猫が飼われているのも有名で、会えるとラッキーなのだとか・・🐈
レッドカーペットの上でくつろぐ猫さんなんて世界で何匹いるでしょうか❔
パリの写真撮影の定番 凱旋門とエッフェル塔
ホテルからは、かの有名な凱旋門も近く、徒歩で行けました。
道路の真ん中の車線の上が写真スポットで、みんな並んでここで写真を撮ります📷
写真撮影の裏側はこんな感じです😹
他にもパリの有名どころはだいたい巡りました。
エッフェル塔はつまんでみました🗼
モンマルトルの丘で芸術家の卵に似顔絵をリクエスト
ここモンマルトルの丘は芸術家の卵の人達が似顔絵を描いてくれるスポットで有名。
ということで似顔絵を描いてもらいました。
出来上がりは・・・
こんな感じでした~🖍
オベラ座
オベラ座はこの天井が美しくて印象的でした。
ニューヨークに行った際にブロードウェイで「オペラ座の怪人」を見ていたので、これがその舞台オペラ座かぁと感慨深いものがありました。
ルーブル美術館で必ず見たい展示品の数々
美術や芸術にあまり興味なないという人でも、フランスに来たら世界最高峰のルーブル美術館に一度は行ってみたいですよね。
私もあまり美術には詳しくないのですが、そんな私でも歴史の教科書やテレビで見たことある展示品がたくさんあって感動しました。
モナリザは厳重に管理されてて遠かった💦
サモトラケのニケ
ミロのヴィーナス
ドラクロワ「民衆を導く自由の女神」
有名なものではないけどこれすごいと思ったのが👇
大理石で出来たお布団😳
めっちゃくちゃ柔らかそうなんです❕このお布団にダイブしたい❕って思うけどかっちかちの石ですこれ。
すごい表現力と技術ですよね。
こんな作品が沢山あるので芸術に詳しくない私でも楽しめました。
ヴェルサイユ宮殿
この黄金の門が宮殿の入り口の門です。
豪華すぎます😵
ヴェルサイユ宮殿の写真があまり見つからなかったので探して追記したいと思います。
休憩途中によったカフェ
店員さんも写真に参加してくれました📷
セーヌ川でランチクルーズ
パリを流れるセーヌ川ではランチクルーズを楽しんできました🚢
船に乗ってセーヌ川からの景色を眺めながらフレンチのコースランチを頂きます🍴
テーブルの横はガラス張りなので景色がよく見えて気持ち良い~✨
船内の演奏は生演奏です🎼
食事の合間や食後は上のデッキにでてパリの風を感じながらゆっくりできました。
エッフェル塔も近くでばっちり見れました。
セーヌ川に自由の女神像がありました🗽
この像はパリに住むアメリカ人たちがフランス革命100周年を記念して贈ったものだそうです。
自由の女神ってニューヨークだけじゃなかったんですね。
ちなみに食事はこんな感じ🍴
ワインを飲みながら頂きました。
デッキでかわいいお友達もできましたよ~👧✨
とってもキュートなフランス人の女の子💗
フランス語がわからないのでお話はできないけどニコニコしてなつっこくて一緒に写真を撮ったりして遊びました。
外国人の女の子ってなんでこんなに可愛いんでしょうね💯
ノートルダム大聖堂では厳かな雰囲気でミサが行われていました
時間を調べて行ったわけではなかったんですが、行った時間がちょうどミサの時間だったようで、大聖堂の中は厳粛な雰囲気でした。
パイプオルガンの音と聖歌隊?の声が大聖堂内に響き渡っていて、その雰囲気に鳥肌がたちました。
大聖堂内へは無料で入場できます。(塔の上に上るのは別途入場料がかかるそうで、上りませんでした)
せっかく行くならミサの時間に行くのがお勧めです。
⛪ミサの時間⛪
月~土曜
- 8:00 聖歌隊ミサ
- 9:00 聖歌隊ミサ(7~9月上旬は不開催)
- 12:00、17:45、18:15 通常ミサ
日曜
- 08:30~12:45
- 17:45、18:30
美しいステンドグラスが見たければサント・シャペルがおすすめ
ノートルダム大聖堂より徒歩7分ほどの距離にあるサント・シャペルのステンドグラスはいろいろな建物を見た中でも特に美しかったのでお勧めです。
ノートルダム大聖堂のステンドグラスももちろん美しかったのですが、ステンドグラスだけで言えばこちらの勝ち。
世界的にも有名なキャバレーがパリで鑑賞できます
世界的にも有名なキャバレーが、パリの街には数々存在します。
歌にダンスに、華やかな衣装をまとった夜のスターたちが繰り広げるショーは、私たちを夢の世界へ連れて行ってくれます。
私が訪れたのは言わずと知れたムーランルージュとクレイジーホースです。
🏵ムーランルージュ🏵
パリは夜9時でも空が明るかったので開園前の外観はこんな感じでした。
ムーランルージュというのはフランス語で「赤い風車」という意味だそうです。
確かに赤い風車があるー😍
有名なフレンチカンカンがみれて大満足💗
ショー会場の入口前で記念撮影📷✨
スタッフの方が気持ちよく撮ってくださいました🤵🏼💛
フランスの人達はフレンドリーで冗談好きの印象、とても親切だったので嫌な思いをすることは私は全くなかったです😊
🐴クレイジーホース🐴
こちらも本当に美しいショーでした❕
もう、美女の裸体が美しくて美しくて・・・💗
ダンスもセクシーかつオシャレ感満載で、パリに来たんだなぁと実感できた瞬間でした🍹
シャンパン付きのチケットだったので飲みながらのほろ酔い鑑賞もよきです💗
でっかいリップのオブジェがあったり💋
内装やお土産もかわいかったです。男性も女性も楽しめると思います💃🏼
見とれすぎてショー自体の写真はほとんど撮っていません😂
人生で一度みれるか見れないかの美しいショーをこの眼に焼き付けてきました👀笑
ショーの様子は検索すれば写真がいくらでも出てくるとは思いますが、今からパリ旅行に行かれる人はあえて写真は見ずに行ってその場で感動してほしいなぁと思います。
パリのお勧めスポットは以上です💐💐💐
コメントを残す